こんにちは、

ChatGPTの回答の質と有用性を最大化するためには、ChatGPTに与える指示(プロンプト)が鍵となります。 そこで重要になるのが、プロンプトエンジニアリングです。適切なプロンプトエンジニアリングを 施すことによって、 ChatGPTはより具体的で有用な回答を提供することが可能になります。当サイトでは、 様々な場面でご利用いただけるテンプレートとChatGPT他サービスを連携することで、快適に 使っていただけるサービスを提供しております。(model: gpt-3.5-turbo)

当サービスをご利用いただくには、ユーザアカウントを登録していただく必要がございます。 こちらの会員登録ページからユーザアカウントの新規登録をお願いします。

当サイトのご利用方法は、こちらをご覧ください。


使い方(活用事例)

テンプレを使う《占星術師の星占い篇》

 

占星術師の星占いを選択

メインメニューのテンプレから占星術師の星占いを選択します。

 

占いに必要な情報の入力

次に、占いに必要な以下の情報を入力します。

  • 占いの対象期間
  • 生年月日
  • 占いの基準日(対象日)
  • 出生地

このとき、「過去の履歴から類似回答を表示する」にチェックを入れると、過去に同様の質問を行っていた場合は、その質問と回答も表示します。

 

星占いをする

入力が完了したら「星占いをする」をクリックします。

 

レビュー結果出力

コードレビューは少し時間がかかりますが、しばらくすると結果が以下のように表示されます。

 

 

テンプレを使う《コードレビュアー篇》

 

コードレビュアーの選択

メインメニューのテンプレからコードレビュアーを選択します。

select template

 

コードレビュー方法の選択

次に、コードレビューの方法や出力内容を選択します。

selectTaks

レビュー方法の選択の次は対象言語を選択して対象コードをソースコード欄に貼り付けます。ChatGPTが言語を自動的に判定しますが、あらかじめレビュー対象コードの言語を指定しておくと、回答の精度があがります。

今回は、クイックソートのアルゴリズムをPHPで実装したサンプル*を使用します。

*こちらのサンプルは下記のサイトから引用させていただきました。 
https://www.w3resource.com/php-exercises/searching-and-sorting-algorithm/searching-and-sorting-algorithm-exercise-1.php

 

対象言語とソースコード入力

対象言語とソースコードはそれぞれ画面の各項目に入力します。

selectlanguage

 

レビューの実行

レビュー情報を正しく入力できましたら、画面下部の「レビューする」ボタンをクリックします。 
このとき、「過去の履歴から類似回答を表示する」にチェックを入れると、過去に同様の質問を行っていた場合は、その質問と回答も表示します。

ExecuteReview

 

レビュー結果出力

コードレビューは少し時間がかかりますが、しばらくすると結果が以下のように表示されます。

CodeReviewOutput

 

ChatGPTはまだまだ発展途上の段階ですので、必ずしも正しい結果を出力するとは限りません。また毎回同じ回答を返すわけではなく、全く違う角度からの回答を返すことも多々あります。できれば何回か同じ質問で問い合わせてみてください。

 

 

過去の履歴から検索する

 

検索画面の表示

メインメニューの「検索・登録」から履歴検索を選択します。CodeReviewRirekiKensaku

 

検索項目の選択と実行

検索対象のテンプレートを選択します(すべての結果からキーワード検索することも可能です)

Inquiry

検索内容何も設定しない場合はすべてが対象になります。

 

検索結果出力

検索するをクリックすると、結果が以下のように表示されます。

Result

 

 

カスタムテンプレを登録する

 

カスタムテンプレート登録画面の表示

CustomTemplateUpdate

テンプレート作成と登録

 

 

カスタムテンプレで質問する

 

カスタムテンプレートの選択

メインメニューから「カスタムテンプレート」を選択します。

 

 

問い合わせ内容の入力

浦島太郎の続編の作成を依頼してみます。

NovelRequest

 

検索結果出力

ものの1分足らずで「浦島太郎」の続編ができあがりました。

Result

 

如何でしたでしょうか。

不具合やお気づきの点がございましたらこちらのフィードバックフォーム にご報告いただけると幸いです。